【2025年】シーライフ バンコク オーシャン ワールド 口コミ&体験レポ|チケット割引情報も

アイキャッチ画像 バンコク 海外
記事内に広告が含まれています。

アイキャッチ画像 バンコク
バンコク旅行で「どこに行こう?」と悩んだら、サイアムパラゴン地下にある巨大水族館「シーライフ バンコク オーシャン ワールド」がおすすめ☆

口コミでは「想像以上に広い!」「涼しくて快適」「子どもも大人も楽しめる」と評判です。

実際に小学生の子供と一緒に行った私の感想とともに、料金やアクセス、混雑回避のコツまで詳しくレビューします。

初めて訪れる方もこの記事を読めば、バンコクの水族館を120%楽しめますよ♪

Klook.com

シーライフ バンコク オーシャン ワールドとは?

バンコク 水族館

タイらしい仏さん

シーライフ バンコク オーシャン ワールド(SEA LIFE Bangkok Ocean World)」は、バンコクの中心・BTSサイアム駅直結の大型ショッピングモール「サイアムパラゴン」の地下にあります。

サイアム・パラゴン | 【公式】タイ国政府観光庁
【公式】サイアム・パラゴン Siam Paragon。タイ国政府観光庁日本事務所が提供するタイ観光案内サイト。タイ国の基本情報や旅行の基礎知識の案内をはじめ、観光施設、宿泊施設、グルメ、イベント、買い物施設検索などもできます。

都市型水族館としては世界最大級の広さを誇り、約3万匹の海洋生物を展示。

全長100m以上のガラス製トンネル水槽や、ペンギンエリア、熱帯魚ゾーンなど、見どころが盛りだくさんです♪

口コミまとめ|実際に行って感じた魅力と注意点

バンコク 水族館

圧巻のエイ

良い口コミ

  • 想像以上に広くて見応えがある
  • 駅直結でアクセスが楽
  • 涼しくて雨の日でも快適
  • 写真映えスポットが多い

悪い口コミ

  • 入場料がやや高め
  • 土日や午後は混雑しやすい

私が2回行ってみた感想

過去2度シーライフオーシャンワールドへ行ったことがあって、今年は土曜日の昼頃に行きましたが、広いからなのか、日本のような混雑は感じなかったです。

ただ、チケットカウンターは長蛇の列…。
私は、前もってネットで購入していたので(購入方法を後ほど説明)スムーズに入れました。

館内は暗めの照明で水槽のライトアップが映え、熱帯魚やエイ、ノコギリサメがゆったり泳ぐ姿に大人も癒されます。

入場料は確かに高めですが、払う価値はある♪
また、口コミ通り写真を撮りたくなる場所が多く、特に大きなサメが何匹も泳いでる姿は圧巻です!

旅行者がチケットをお得に購入する方法

シーライフバンコク 水族館

小さい子が怖がるゾーン 床がガラス

現地で購入すると、外国人料金なので結構お高め。
さらに長蛇の列に並ぶ必要があります。
(現地購入:大人1,100バーツ前後(5,000円くらい)、子ども900バーツ前後(4300円くらい)

そのため、Klookkkdayで割引購入した方が、断然お得に入れます。

オプションで「ガラス底ボート」や「4Dムービー」も追加可能♪

私もKlookで事前購入し、QRコードを入口で見せるだけでスムーズに入場できました。
割引はもちろん、チケット売り場の列に並ばなくていいのが快適です。

Klook.com

アクセス方法と行き方

シーライフ バンコク

サメのおくち

  • BTSサイアム駅直結(徒歩1分)
  • サイアムパラゴンの地下フロアへ降りれば入口があります
  • 雨の日でも濡れずに行けるため、旅行中の天気が悪い日にもおすすめ

見どころ&おすすめルート

  1. 熱帯魚ゾーン:カラフルな魚やクラゲに癒される
  2. 巨大トンネル水槽:サメやエイが頭上を泳ぐ迫力
  3. ペンギンコーナー:元気に泳ぎ回る姿がかわいい
  4. ガラス底ボート:サメがいる水槽の上をボードで周遊!特別な体験を味わえる(有料)
  5. お土産ショップ:ぬいぐるみや海モチーフ雑貨が充実

混雑状況とベストな時間帯

  • 土日・祝日は特に混雑
  • 午後より**午前中(開館直後)**が空いている
  • 写真撮影を楽しみたいなら平日午前がベスト

ガラスボートをオプションでつけてみた☆

バンコク シーライフ
去年時間の関係でできなかったグラスボート。
今年はklookで予約して、体験してきました!

サメやエイが泳いでいる水槽の上を、底がガラスになっているボードで周遊するんです。

時間にしては10分くらいですが、サメがスーッとボートの横を泳いでいく姿が生身でばっちり見えるのが、ちょっぴり怖くて…楽しい!

バンコク シーライフ

もしグラスボードを予約される方は、入場してすぐグラスボードエリアに行って時間の予約をした方が良いです。

理由としては、グラスボードは周遊する時間が決まっているので、すべてのエリアを回ってから時間予約をしに行くと、混んでいる場合2時間待ち!ということも…。(去年現地で予約しようとしたら2時間待ちで諦めた)

入場ゲートからグラスボードエリアは近いので、先に時間予約してしまう方がスムーズです。
おかげで今年は、待ち時間10分で乗れました♪

日本では中々できない体験なのでぜひ。

Klook.com

ワークショップやりたい!というのでやってみた

シーライフバンコク

DIY ZONE

エリアの真ん中あたりに(ペンギンがいるZONE)ワークショップが。

小学生の息子が突然「やりたい!」というので、早速やってみました。
Tシャツや手提げバッグに、好きな色をペイントするような簡単なワークショップです。

難しいものではないので、小さい子もできます♡

シーライフバンコク

クジラのデザインにしてた

デザインをくり抜いた型紙が数種類あって、そこから好きなデザインを選び、自由に好きな色をのせていくという工程なので、どれも良い感じに仕上がります。

型紙はクジラの他に人魚やペンギン、他にもありましたよ☆
手提げは普段使いできるので嬉しい。

子どもは大好き!3つのストーリーから選べるVR

シーライフ バンコク

ホラーのVRをする息子

入り口付近に2箇所あった4Dムービー。
海中でサメと泳ぐ・海中でエイ(マンタ?)と泳ぐ・ホラーの3つからストーリーを選べます。定期的に変わるのかな?

去年はサメのVRに私も挑戦しましたが、中々面白かったです。
時間は10分〜15分かな。

今年はホラーをやりたい!というので、課金することに。

男の子
男の子

全然怖くなかったけど、VRは面白い!

ご満悦の感想をいただきました。

4Dムービー(VR)はほぼ並ばずできるのと、現地でクレジット決済も可能です♪
最初からやると決めてるなら、Klookからオプションでつけることできます。

Klook.com

ランチや夕食はサイアムパラゴンで♪

サイアムパラゴン バンコク
ランチや夕食は、そのままサイアムパラゴンで食べるのがおすすめです♪

フードコートもあるし、同じフロアに子供が大好きなバーガーキングやマクドナルドもあります。

私はタイ料理が食べたくてフードコートでタイフードを買い、子どもはバーガーキングをテイクアウトして、一緒にフードコートで食べました。

それぞれ好きな物を食べれるって良い!

シーライフ バンコクを楽しんで♡

シーライフバンコク

シーライフバンコクのメインキャラ(多分)

口コミでも高評価の「シーライフ バンコク オーシャン ワールド」は、雨の日や猛暑日でも快適に楽しめる観光スポット。

アクセス抜群で、家族連れ・カップル・友人同士、どんな旅行スタイルにも◎
チケットは事前にオンラインで購入すれば、割引と時短の両方が叶って快適です。

バンコク旅行の予定に、ぜひ加えてみてくださいね♪

Klook.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました